ネットや広告などでよく見る「国が認めた借金救済制度」について。
今回は、借金救済制度とは一体何のことなのか、怪しいのかを解説していきます。
言い方は他にも、救済措置や減額措置とも呼ばれています。

僕自身、借金返済で苦しんでる時にこの文言を目にしましたが、借金救済制度なんて本当にあるの?怪しいんじゃない?と思っていました。
結果的に、僕もこの借金救済制度を使って借金地獄から抜け出すことができました!

とりあえず先に、僕が借金生活から抜け出せたきっかけを先に知りたいという方は「こちら」を押していただくと、該当箇所まで一気に飛びますのでどうぞ!
国が認めた借金救済制度は本当にある?怪しい?【実際に使ってみた】
国が認めた借金救済制度が本当にあるのか?についてですが、結論としては、借金救済制度は債務整理のことを言います。
具体的には、任意整理や自己破産、個人再生などを指します。
それぞれの詳しい説明は後ほど解説していますのでそちらをどうぞ。
自己破産や個人再生は、法律にも規定されているので、それをもって「国が認めた」としているのです。

「国が認めた」なんて書いてあると、なんかそれだけで信用できそうな感じはありますもんね。
借金救済制度である債務整理は、年間200万人以上の人が利用していると言われています。
多くの人が、この制度を利用して借金を今より減らして毎月の返済を楽にしたり、借金をゼロにしています。
なので、この制度が怪しいか怪しくないで言うと「怪しくない」が正しいです!

僕自身も、債務整理のひとつである自己破産をしています。
本当は任意整理がしたかったのですが、自己破産しかできない状態でした。
その話は以下の記事でしていますので、よければ参考にどうぞ。
僕が最初任意整理しようと相談に行ったものの、任意整理できず自己破産になった時の実体験はこちらの記事からどうぞ!
【借金の支払いができなくて人生詰んだ】自己破産から復活までの実話
借金救済制度:債務整理の4種類をわかりやすく解説します!
債務整理は、借金で苦しんでいる方の悩みを解決する手続きのことを指します。
より詳しくお伝えすると、以下のようになります。
借金の減額、免除又は支払の猶予を目的として、利息制限法や、手続についての法律(破産法等)を使って、債務の整理をして、債務者の経済生活を立て直していく手続きのこと
法テラスHPより引用

債務整理は、各種手続きの総称みたいなものですね。
債務整理をすることで、借金が減額できたり、ゼロにできたりします。
そして、借金額の制限も年齢制限もありませんし、無職で収入がなくても債務整理の手続きができます。

ではさっそく、債務整理の4種類の方法を解説します!
債務整理の種類①:任意整理
弁護士、司法書士等の専門家に債権者との交渉を頼んで、債務の額を確定させて(高い利息を取られていた場合、かなり金額が減ることやお金を取り戻せることもあります)、支払可能な毎月の支払額を合意して支払っていく方法
法テラスHPより引用
任意整理は、債務整理の中でも一番ポピュラーな制度です。
任意整理をすると、利息のカットなどによる借金の減額、分割払いによる返済期間の延長が行われます。

余裕を持って無理なく借金返済ができるようにする手続きです。
返済期間は、3年~5年程度が多くなっています。
裁判所を介さない手続きで、弁護士や司法書士が債権者との交渉を行ってくれます。
そして、官報という国が出している機関紙には掲載されません。
- 事故情報(ブラックリスト)に登録される(完済後約5年)
- 連帯保証人がいる場合は請求がいく など

この任意整理が、債務整理の中で一番多く選ばれている手続きです。
債務整理の種類②:個人再生
債務の返済に困っている場合に、一定額を返済した上で、残りの債務を免除してもらうことを目的とした、裁判所における手続き
法テラスHPより引用
個人再生は、裁判所を介した手続きで、借金額を5~10分の1程度に減額することができます。

借金が大幅に減額するので、支払いはかなりしやすくなりますね。
返済期間は3~5年で、分割で支払っていきます。
自己破産と違って、要件を満たせばマイホームは手放さずに手続きをすることができますし、借金の理由は何でも大丈夫です。

ギャンブルや浪費でも基本的には大丈夫です。
官報という、国の機関紙に名前と住所が掲載されます。
債務整理の種類③:自己破産
債務が払えない状態である場合に、債務を免除してもらうことを目的とした、裁判所における手続き
法テラスHPより引用
自己破産は、裁判所を介し借金を免除してもらう(ゼロになる)手続きです。
非免責債権と呼ばれる、税金や社会保険料などは無くならないので注意です!

僕は自己破産を選びました。
というか、厳密には弁護士さんから選択肢は自己破産しかないと言われました。
持ち家や車などの資産は、基本的には手放さないといけない可能性が高いです。
クレジットカードは5〜10年間は持てなくなります。
一定期間、職業の制限を受ける仕事があります。
(例:弁護士、税理士、警備員など)
官報という、国の機関紙に名前と住所が掲載されます。

自己破産はほんと最終手段だと思います。
僕もできることなら自己破産せずに自力返済したかった…。

そして、自己破産は2種類あるのをご存知でしょうか?
大きく分けると「同時廃止」と「管財事件」があります。
自己破産における「同時廃止」と「管財事件」がどういったものなのか、その違いについて解説します。
また、自己破産の際にどちらの方法になるかは自分では選べず、裁判所によって判断されます。
自己破産の種類①:同時廃止
同時廃止とは、破産手続きの開始決定と同時に、破産手続きを終了させる廃止決定をすることを言います。

個人の自己破産の割合で多いのはこの同時廃止みたいです。
2020年の調査でも68.55%は同時廃止です。
でも、最近は管財事件が増加傾向にあります。
簡単に言うと、同時廃止は管財事件に比べ手続の期間が短く、費用も安く済みます。

それなら絶対同時廃止の方がいいじゃないですか!
同時廃止になる条件は?
最初にお伝えした通り、どちらの手続きになるかは自分では選べません。
ではどうやって決まるのかというと、まず破産手続き費用が支払えない場合は、同時廃止となります。

お金(資産)があるかどうかがカギとなるんですね。
同時廃止になるのは、以下の条件の場合です。
- 20万円を超える資産(住宅や車など)がないこと
- 33万円以上の現金がないこと
- 退職金支給見込み額の8分の1に相当する金額が20万円を超えないこと
- 生命保険等の解約返戻金の合計が20万円を超えないこと

免責不許可事由がある場合は、管財事件になる可能性もあります。
同時廃止の費用や期間は?
同時廃止にかかる費用は、約30万円~50万円と言われています。

結構しますね…。
期間としては、申し立てから2か月半から3か月前後が目安で手続が終了します。

準備期間をあわせると、約半年ほどはかかると考えておいた方がいいですね。
自己破産の種類②:管財事件
管財事件は、破産管財人が選任されて、破産人の財産などの調査・その後の配当などを行います。

最近増えてきている管財事件。
管財事件になる条件は?
管財事件になるケースは、以下の場合です。
- 20万円以上の資産がある
- 33万円以上の現金がある
- 免責不許可事由がある
- 7年以内に免責許可を受けている

ギャンブルや浪費による借金の場合は管財事件になる可能性が高いです。
管財事件の費用や期間は?
管財事件の費用は、約50万円~90万円と言われています。

高いけど、これで借金がゼロになるなら安いか…。
期間としては、約6か月から1年くらいはかかるようです。

同時廃止にかかる期間の倍くらいはかかるんですね。
多重債務で自己破産の費用が払えない…そんな時は
多重債務で自己破産の費用が払えない場合は、法テラスが助けてくれる可能性もあります!

僕は、本当にお金がなく自己破産の費用が払えなくて、最初に相談に行った弁護士事務所から断られました。
その後法テラスを利用して無事に自己破産手続きができました。
法テラスについてはこちらの記事で詳しく書いていますので良ければどうぞ。
ブログ:【分割可】自己破産の費用が払えなかった僕でも自己破産できた
借金する理由は人それぞれ違いますし、状況も違います。
同時廃止か管財事件のどちらになるのかは、専門家(弁護士など)に相談してみるのが間違いないです。
もし相談する際は、無料相談を利用すると良いです。
というか、最初は無料相談の方が絶対いいです!

僕も無料相談で相談しました!
ただでさえ自己破産手続きにお金がかかるなら、節約できるところは節約したいですよね!

僕がどこにどう借金の相談をしたという順番やその詳しい内容はこちらの記事に書いていますので、よければ参考にどうぞ!
【借金相談の体験談】多重債務の僕が実際に相談した時の流れや順番を解説
債務整理の種類④:特定調停
裁判所に債権者との間に入ってもらった上で、債務の額を確定させて、支払可能な毎月の支払額を合意して支払っていくことを目的とした、裁判所における手続き
法テラスHPより引用
特定調停は、裁判所を介した手続きで、任意整理と同様に利息のカットや分割払いによる返済期間の延長を行い、返済しやすくします。

この特定調停は、自分自身で行うことが多い手続きで、その分発生する費用が安く済みます。
もちろん、弁護士に依頼することもできます。
ただし、費用が安くできる分、失敗する可能性もあります。
過払金があっても戻ってこなかったり、借金が減らないこともあります。

成功率はなんと3%みたいです。
ある意味、一か八かですね…。
というか、ほぼほぼ失敗のような…。
【借金救済制度】ひとりひとりに合った債務整理の方法は必ずある!
借金救済制度の債務整理についてとその種類を解説しました。
債務整理の方法は4種類あり、ひとりひとりに合った借金返済の解決方法は必ずあります!
僕が債務整理について調べてみて感じたのは、自分で調べてわかるのは大体のイメージで、限界があるということです。

もちろん、自分で事前に調べて予備知識を持っておくのはとても大切ですし、むしろ調べておいて損することは絶対ありません!
どの債務整理の方法が自分の状況に適しているのかを、より正確に、かつ詳しく知るためにはやはり専門家に聞くのが間違いなく一番です。
僕も自分で事前に色々調べましたが、実際に弁護士に話を聞きに行ったら、知らなかったことが多くありました。

そういう僕は、借金地獄に落ちてから弁護士に相談に行くまで、約5年かかりましたが…。
借金のことってなかなか相談できないですし、行動するのも腰が重いですよね。

わかります、めちゃくちゃわかります。

僕がどこにどう借金の相談をしたという順番やその詳しい内容はこちらの記事に書いていますので、よければ参考にどうぞ!
【借金相談の体験談】多重債務の僕が実際に相談した時の流れや順番を解説
【借金救済制度】債務整理のタイミングはいつがいいのか?
では、借金を「債務整理するタイミングはいつがいいのか」について解説します!

僕の借金総額は6,740,000円。
クレジットカードの枚数は6枚。
完全な多重債務状態でした。
多重債務の借金状態危険度チェックリストも下記にありますので、まずは一度ご自身の状態と照らし合わせてみてください!

僕は多重債務の借金問題を解決しようと、重い腰を上げて動くまでに約5年かかりました。
僕の場合は、債務整理をしようと動き出したタイミングが完全に遅すぎました。
その結果、多重債務の借金は最悪の状態になり、債務整理の選択肢は自己破産の一択しかありませんでした。
多重債務の借金の債務整理をするタイミングが遅くなった結果、僕の債務整理の選択肢は、本当は任意整理をしようと思っていたのに「自己破産の一択」しかない状態になってしまいました。
そんな僕と同じようにならないために、この記事を読んで借金から抜け出す参考にしていただけたら幸いです!
多重債務の借金状態危険度チェックリスト

まずは「こんな借金状況の場合は危険なパターン」をいくつか挙げますので、ご自身が該当しているかどうかチェックしてみてください!
・カードローンやリボ払いの返済が苦しい
・消費者金融や銀行からの借金が苦しい
・返済の負担が大きく生活がギリギリ
・借金を返すためにまた借金をした
・何社から借入しているか不明
・借りている総額がわからない
・返済しているのに借金の総額が減らない
・多重債務になっている
・借金から抜け出す方法がわからない

いかがでしたでしょうか?
当てはまったのがゼロの方はまったく問題ないですが、いくつか当てはまった方は要注意です!
僕の経験上、借金について何か手を打ち始める時期にきています!
もしかしたら、今は毎月返済できているし何とかなっているかもしれませんが、近い将来生活が破綻してしまう可能性も考えられます。

ちなみに僕が自己破産する前は、この8項目中7項目が該当していました。
自分では気付いていなかったですが、完全に借金地獄に陥っていて、ひとりで抜け出すのは困難な状況になっていました。

毎月の返済も借金して返済していました。けど自分の中では、なんとか毎月返済できているし、まだ大丈夫という精神状態だったのを覚えています。
【借金救済制度】債務整理を考えるタイミングはいつがいいのか?
債務整理を考えるべきタイミングを7つ解説します!

僕の実体験を交えて、多重債務だった僕が債務整理を考え出した方が良いタイミングをお伝えします!
以下の状態になっている方は、何かしら動き出した方が良いタイミングになっていますので注意が必要です!
借金を返済するために借金をしている
計画的に借金返済ができている方は、借金返済のための借金はしないのが一般的です。

僕も最初の頃はちゃんと借金返済計画を立てれていましたが、次第にその計画が崩れて借金を借金で返済するようになってしまいました。
返済計画が崩れてしまった場合は、借金は増えるのみでどんどん返済は厳しくなっていきます。
そして、また借金を返済するために借金を繰り返してしまう。

僕がそうでしたが、ダメだとわかっていてもそうしないと返済に間に合わない状況なんですよね。
なので、借金を返済するための借金を繰り返している場合は、債務整理を考えるタイミングと言えるでしょう。
借金を返済しているのに元金が減らない
借金は毎月返済しているのにほとんど元金が減っていない場合です。
この状況は、毎月の返済のほとんどが利息となっています。
そうなってしまうと、毎月の返済はできていても、その元金が減っていないので、借金完済までに非常に時間がかかってしまいます。

僕は何年もほぼ利息だけを支払うという生活を送っていて、返済は終わらず完済の未来もまったく見えていませんでした。
なので、毎月借金を返済しているのに元金がほとんど減っていない場合は、僕の実体験からも債務整理を考えるタイミングに来ていると言えます!
月収の3分の1以上を返済に充てている
収入の3分の1以上が借金返済に回っている時にも債務整理を考えるタイミングだと言えます。
現実的に考えても、月収の3分の1が返済に消えるとなると、経済的に無理が生じて生活が厳しくなる可能性も高くなります。

僕は月収の3分の1以上は余裕で返済に回っていました。
毎月の生活も厳しくて、自由に使えるお金は本当に無く、貯金なんてものも無かったです。
借金の額もかなり多い可能性も考えられるので、収入の3分の1以上を借金返済に充てている方は、債務整理を考えるタイミングだと言えるでしょう!
複数の会社から借金をしている
複数の会社から借金している、多重債務の場合も危険です!

僕の借金総額は6,740,000円。
クレジットカードの枚数は6枚。
完全な多重債務状態でした。

僕は完全に多重債務に陥り、借金返済が困難な状況となってしまいました。
そして次第に、何社からいくら借りているということもわからなくなり、借金管理もできなくなっていったのを覚えています。
複数の会社から借金をする「多重債務」の状態は非常に危険です。

僕は多重債務で借金地獄に落ち、何年も抜け出すことができなくなりました。
ですので、複数の会社から借金をしている方は、債務整理を考えていった方がよいと言えるでしょう!
何年も借金返済で悩んでいる
何年も借金返済で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

僕もその一人でした。
何年も借金返済で悩んでいるということは、借金完済の糸口が見えていないのかもしれません。
そして僕が実際そうだったのですが、借金で何年も悩んでいると精神的にもやられます。
結果的に何年も借金で悩んでいることのメリットは何もないので、借金完済の未来が見えないのであれば、個人的には債務整理を考えることを強くおすすめします!

終わりのない借金生活から抜け出し、ストレスのない日々をもう一度取り戻しましょう!
新しい借り入れを断られた時
新しい借り入れやクレジットカードの発行を断られた時は、債務整理を考えるタイミングと言えます!
借り入れを断られるということは、貸金業者が「あなたにお金を貸しても返済できない可能性がある」と判断されたということです。

新しく借金ができないということは、別の方法(債務整理など)で借金問題を解決していくしかないということです。
ブラックリストに載っていたり、返済の遅延があった記録が残っている場合も新たな借り入れができないので注意が必要です。
借金から抜け出す方法がわからない
借金から抜け出す方法がわからない…まさに数年前の僕がこの状態でした。

借金生活から抜け出したい、でもどうすれないいのかわからない。
そう悩んでいた数年間は心身ともに崩れかなりきつかったです。
借金返済はなんとかできているけど、払っているのはほとんど利息ばかりで元金は全然減らないし、多重債務の状態で借金の総額も把握できていない、完全に借金地獄に迷い込んでいました。
借金から抜け出したい気持ちはあったけど、その一歩を踏み出すことも中々できませんでした。

その頃は、借金でメンタルがやられ本当に苦しかったです。
同じように悩んでいる方は、債務整理を考えるタイミングが来ています!
僕の実体験から言うと、今すぐにでも債務整理を考えた方がいいです!

僕がどこにどう借金の相談をしたという順番やその詳しい内容はこちらの記事に書いていますので、よければ参考にどうぞ!
多重債務で債務整理のタイミングが遅くてプラスになることは何もありません
冷静になって考えてみると一目瞭然なのですが、頭の中は常に借金返済のことでいっぱいでしたし、その頃の状態は多重債務で完全に生活が破綻していました。

給料のうち約10万円くらいは借金返済に消えていました。
借金の返済もリボを多用していたので元本はほとんど減らないという最悪の状態でした。
そんな最悪の状態のタイミングで債務整理の相談をしました。
自分的には任意整理希望でしたが、弁護士さんから言われたのは、借金問題を解決するには「自己破産一択しかない」と言われました。
その理由は明確で、借金問題を解決しようと動き出したタイミングが完全に遅かったのです。

それもそうのはずで、まだ大丈夫まだ大丈夫と、僕は動き出すまでに約5年もかかりました。
多重債務の状況は悪くなっていくばかりで、そろそろ相談に行かないとやばいと思って行った時には時すでに遅しの状態でした。
もう少し、あと少しだけでも早く動いていたら自己破産せずに済んだかもしれません。
多重債務での債務整理のタイミングは遅くて良いことは何もありませんが、早く相談する分には悪いことは何もありません!
むしろプラスしかありません!

正直、後悔しかなかったです。
僕が最初任意整理しようと相談に行ったものの、任意整理できず自己破産になった時の実体験はこちらの記事からどうぞ!
【多重債務でどん底人生】自己破産一択の選択肢から復活までの実話
怖いことばかり言いましたが、これはすべて僕の実体験です。
でも安心してください!
僕のようにならないための方法があります。

それは、「今」動くことです。
今できることを少しずつでいいので始めていくことです。
動くと言っても、すぐに弁護士などに相談に行かないといけないというわけではありません。
まずは、今の借金問題を解決の方向に進めるために何ができるのかを調べることから始めましょう。
債務整理がベストなのか、副業をして収入を増やすのが良いのか、節約できる部分があれば節約をして支出を減らすことなのか、できることはたくさんあると思います。
もし債務整理の選択肢があるのであれば、まずは債務整理について調べることから始めてみてください。
そうやって調べたうえで、弁護士などに相談に行くのが良いと思ったら行動に移していけばいいのです。

僕のように、先延ばし先延ばしにせず、ほんの少しでいいので行動を起こせば必ず明るい未来はきます!
断言できます、少なくとも僕のような結果にはならないと。
僕は自己破産しましたが、本当は自己破産じゃなくて任意整理で借金問題を解決したかったです。
でも選択肢が自己破産しかありませんでした。
その一番の原因は、借金問題を解決するための行動(債務整理をするタイミング)が明らかに遅かったから。
僕のように自己破産して破産者マップに載らないためにも「今」を大切に!
今その時がベストタイミングです!

本来借金問題の解決方法は一つじゃないので、僕のように自己破産一択にならないためにも、この記事を読んでくださった方にとって何かしら得るものがあれば幸いです。
そして、どうかみなさんの未来が明るい未来であることを心から願っています!
あとは、借金返済が厳しい時に精神的に負担となるのが、その取り立てや督促。
弁護士や司法書士に依頼することで、債権者からの取り立てや督促を止めることができます!

債権者に受任通知というものが送付されることで、督促などをストップできます!
この受任通知は早ければ当日から送付されるので、精神的な負担を少しでも減らすためにもなるべく早めに相談することをおすすめします!
僕がどこにどう借金の相談をしたという順番やその詳しい内容はこちらの記事に書いていますので、よければ参考にどうぞ!
【借金相談の体験談】多重債務の僕が実際に相談した時の流れや順番を解説
債務整理経験者の僕が、いろいろ調べて厳選した弁護士・司法書士事務所を載せた記事もありますので、そちらも事務所選びの参考にしてみてくださいね!

借金地獄から抜け出そうとしているあなたを、僕は心から応援しています!
その借金の苦しみ、ひとりで悩まないでください

僕の借金総額は6,740,000円。
クレジットカードの枚数は6枚。
完全な多重債務状態でした。
借金の状況は一人一人違うので、一概にどの方法が借金問題の解決に一番合っているかは言えませんが、それぞれの状況にあった解決策は必ずあります!
リボ地獄で多重債務だった僕にも解決策はありました。

僕の場合は自己破産でしたが。
借金での苦しみは痛いほどわかります。
借金返済で苦しい・・・
そんな時にこそ、ほんの少しで良いので、解決の糸口を探してみませんか。
僕も最初はめちゃくちゃ不安でした。
でも借金返済から解放された今だから言えます。

「あの時行動して良かった」と。
不安じゃない人なんていないと思います。
大丈夫です。
諦めなければ必ず借金地獄から脱出できます!
僕がこのブログを始めた想いとして、自分と同じように苦しんでいる人を一人でも減らしたい・・・

そしてそれが僕の願いです。
そして僕の経験が、誰かの借金生活を食い止めるきっかけになったり、借金返済で苦しむ人の心のよりどころになれれば幸いです。
僕がどこにどう借金の相談をしたという順番やその詳しい内容はこちらの記事に書いていますので、よければ参考にどうぞ!
【借金相談の体験談】多重債務の僕が実際に相談した時の流れや順番を解説

次は僕が苦しかった借金地獄から抜け出したきっかけの話です。
僕の実体験が何か少しでも参考になれば幸いです!
リボ払いで多重債務の借金をなんとかしようと決めてからまずやったこと
僕は借金をなんとかしようと決めてからは、まずどうしたらよいのかと色々調べました。
その中で、借金を解決する方法として「債務整理」というものがあることを知りました。

その頃は「債務整理って何?自己破産って言葉はなんか聞いたことあるけどやばそう…」くらいしか知りませんでした。
自分なりに調べた結果「任意整理」という方法がダメージも少なそうだし、家族にもバレずに借金問題を終わらせられると思い、頭の中では任意整理をしてみようかなという思いが出てきました。
そこからは、毎日任意整理についての情報をネットで調べてました。
任意整理は一番利用されている借金解決方法
任意整理は、債務整理の中でも一番多く利用されている制度です。
その数なんと、年間200万人以上が任意整理しています!

自己破産は年間7万人前後ほどと言われていますので、借金を解決しているほとんどの人が任意整理をしているということになります!
以下の状況に当てはまる方は、任意整理がおすすめです。
・借金の返済が苦しくなってきたので、なんとかしたい
・毎月返済していても借金が減らないので、なんとかしたい
・借金のことを家族や会社に知られずに、なんとかしたい

このような借金状況の場合、僕の経験上ボーダーラインに来ています。
任意整理の一番のポイントとしては、手続き後の利息がカットされることです!
そして借金の元金だけを、3年〜5年で完済できるように毎月の返済額を調整します。
今よりも確実に毎月の支払い額が減額されるので、月々の支払いの負担が間違いなく減ります!

いつまでも借金が終わらない原因として「利息」があります。
元金+利息で、借金総額が雪だるまよのうに大きくなっていくのです。
僕のようにリボ払いを多用していたら、毎月の返済はほぼ利息のみで元金が全然減らないというリボ地獄に陥る可能性が高いです。
あとひとつ知っておきたいことは、任意整理はその対象を自分で選ぶことができます。
それもあって、任意整理をしてもほとんどバレることはない、バレる可能性は低いと言われています!

どういうことかと言うと、借金が多い2社だけ任意整理して、あとの1社は任意整理しないという選択もできるのです!
住宅ローンや自動車ローンを任意整理から外せるのは大きいです!
だがしかし、僕の場合は任意整理できないことがわかる
結論として、僕は任意整理できませんでした。
厳密に言うと、収入やその時の状況から判断して、任意整理をしても借金問題が解決できないことがわかりました。

相談した弁護士さんからは「自己破産」の一択しかないと言われました。
その時は、もう絶望でした。
ほんと未来が閉ざされた感じで、どうすればよいか分からなかったのを覚えています。
でもなんとか、なんとか気持ちを持ち直して、今の借金地獄からどうしても抜け出したかったので、自己破産を進めることにしました。
結果的には、今は無事に無借金生活を送れていますし、あの時に自己破産して良かったと心から思っています。

僕がどこにどう借金の相談をしたという順番やその詳しい内容はこちらの記事に書いていますので、よければ参考にどうぞ!
【借金相談の体験談】多重債務の僕が実際に相談した時の流れや順番を解説
まずはネットでできる借金減額診断をやってみた

そんな僕ですが、最初から弁護士さんに相談したわけではありません。
いきなり誰かに直接相談というのは気が引けたので、まずはネットでできる借金減額診断というものをやってみました。
誰かに借金のことを相談してみたい気持ちはあるけど「まだそこまでじゃない」と思っている方や、いきなり対面での相談はちょっと…と思っている方は、僕の実体験からまずは自宅でバレずにスマホで簡単にできる「借金減額診断」がおすすめ。
なぜ僕が最初にこれを選んだかというと、自宅でできることと、無料かつ匿名OKで借金の相談ができるからです!

どこかでは目にしてすでに知っているかもしれませんが、匿名、無料、秘密厳守で今の借金が減るのかどうかを調べられるサービスです。
僕は合計4ヶ所に借金の無料相談に行ったのですが、そこで強く感じたことがあります!
それは、最初から対面での相談じゃなくまずはネットや電話での相談をして良かったということ!
理由は、対面だと何か聞かれた時に焦ってしまいそうですが、ネットや電話だと声だけということもありそこまで焦らずに対応できるからです!
それに加えて、対面の前に何回か相談しているので、借金の相談内容がある程度まとまってきているということが大きいです!

実際に合計4ヶ所に相談してから債務整理をした身としては、自分の借金の状況を整理するためにも、一旦練習のつもりでネットや電話の無料相談から始めてみるのをおすすめします!
色々調べたうえで僕がやってみたのは「ライズ綜合法律事務所の借金減額診断」。
【スマホで1分】今すぐ無料で借金がいくら減額できるか試してみるこの診断をするだけでは信用情報に傷はつきませんし、弁護士や司法書士に相談しただけで事故情報として扱われることにはなりません。
もちろん勝手に何か手続きが始まってしまうことも絶対にありません!
まずは「自分の借金がどれくらい減る可能性があるのか」を知ったうえで、そこから実際に何か手続きをするかどうかはその後に考えても大丈夫です!

僕は、まだ大丈夫まだ大丈夫とアクションを起こすのを先延ばしして、借金問題をなんとかしようと思うまで約5年かかったのですが、その結果解決方法としては「自己破産」しか選択肢がなく自己破産することになりました。
もうあと2年、いや1年でも早く動いていたら、自己破産以外にも任意整理という選択肢があって、自己破産よりもダメージが少なく借金問題を解決できていたと今は本当に思います。。
この記事では、僕がやった減額診断がどういったものなのかも詳しくお伝えしていきます。
まず最初に、この診断は誰でも自分の借金がどれくらい減額になるのかをすぐに調べられます!
かかった時間はたった1分。
質問も4つだけ。

減額診断でわかることは次の3つ!
・過払金が発生していないか
・債務整理によって借金を減額できるかどうか
・どれくらいの借金を減らすことができるのか
ライズ綜合法律事務所の借金減額診断は、債務整理の分野において約5万件の解決実績がある法律事務所が運営しているので安心です。
全国どこからでも対応可能です!


気になったのは、診断するのにお金はかかるのかというところ…。
診断するのにお金は一切発生しません!
無料です!

無料でできるのはありがたい!!
しかも、ライズ綜合法律事務所は何度でも相談無料です!
あとは、実名でなくても匿名でOKですし、詳しい住所を入力する必要もありません!
自宅で簡単にできて、周りに知られることもなく、家族や会社にバレる心配もないです!
もちろんブラックリストに載ることもありません。

実際僕自身も、同居している家族にもバレずに利用できました!
あとは、診断するだけでは信用情報に傷がつくこともありません!
\ 無料・匿名OK! /
借金返済で苦しんでいるあなたに最後に伝えたいこと!
僕自身、この減額診断で約5年苦しんだ借金地獄から抜け出すきっかけをつかめました!
今はあれだけあったリボ払いの多重債務の借金もなくなり、お金に対しても無理のない使い方ができています。

借金生活の時には考えられなかった貯金もできてます!
この話を読んでくれたあなたも、ほんの少しの勇気で今までの苦しい借金生活から抜け出せるかもしれません!
今回、自分が多重債務の借金をしたきっかけや、その頃の借金生活を振り返ってみて、あらためてもう同じ思いはしたくないと心から思いました…。

思い出すだけでも、冷や汗が出てきそうです。。
これは何にでも言えることだと思うのですが、起きてしまったことを後悔してもしょうがないので、前に向かって進んでいくことが大切です。
僕のように、自己破産して破産者マップに載らないためには「今」が大事です!!
僕の場合は、間違いなく行動するのが遅かったです。
重い腰を上げて行動するまで約5年かかりました…。
もう少し、あと少しだけでも早く動いていたら自己破産せずに済んだかもしれません。
そんな思いをしたからこそ、同じ借金で苦しんでいるあなたには同じ思いをしてほしくないんです。
行動しなかったことで後悔することはありますが、行動して後悔することは間違いなく前者より少ないです!

借金地獄から抜け出そうとしているあなたを、僕は心から応援しています!
明るい未来は必ず来ます!!
最後に、ライズ総合法律事務所の言葉を載せます。
【スマホで1分】今すぐ無料で借金がいくら減額できるか試してみる借金問題を周囲に打ち明けられず、一人でお悩みの方もいらっしゃるかと思います。
ただ、法律事務所や弁護士に相談する事は、一般の方から気が引けるかもしれません。そこで、誰でもお気軽に相談できる方法はないかと考え、インターネットを有効活用し、『匿名・無料・秘密厳守』で減額診断ができるサービスを開始しました。
全国各地での相談実績から、債務整理分野において約5万件の解決実績がございます。経験と実績に基づいたライズ綜合法律事務所だからできるご提案があります。まずは一歩、お気軽にご相談ください。※ 診断結果については、メール、またはお電話にてご連絡させていただきます。
ライズ綜合法律事務所より引用
ご家族や知人の方に知られる事が無い様、十分に配慮した上で対応させていただきますのでご安心くださいませ。
\ 質問はたった4つだけ /