(2022年10月27日現在)
今回は、なにかと話題の「マイナンバーカード」について。
その存在を認識はしていたものの、なんだか面倒臭いという理由で敬遠していたのですが、「マイナポイント」というものを目当てにマイナンバーカードを作ってみました。

実際作ってみると、そこまで手間はかからなかったですし、正直今のところ得しかしてないです!(まじです)
ということで、実体験をもとに感想を伝えていきます。
借金ある人こそマイナンバーカード作るべし【マイナポイント】
マイナンバーカードはこんな機能を持ったカードです。
- マイナンバーが記載された顔写真付きのカード
- プラスチック製のICチップ付きで、氏名・住所・生年月日・性別・マイナンバーと本人の顔写真等が表示される
- 本人確認のための身分証明書として利用できるほか、自治体サービス、e-tax等の電子証明書を利用した電子申請等、さまざまなサービスにも利用できる
- 有効期間は、発行日から10回目の誕生日(未成年は5回目)まで、電子証明書の有効期間は、年齢問わず発行日から5回目の誕生日までに設定される

簡単に言うと、運転免許証の代わりになる写真付き本人確認証明みたいな感じですかね。
今申し込んで、マイナポイントを絶対ゲットしよう!

マイナポイント??
僕がマイナンバーカードを申し込んだ一番大きな理由は、この「マイナポイント」です!
今申し込むと、マイナポイントが最大20,000円分もらえるのですが、これはめちゃくちゃありがたいです!
ほぼ現金と同じ効果なので、コンビニでもスーパーでも使えます。
マイナポイントの説明もしときます
マイナポイントとは、マイナンバーカードを新規に作ったり、マイナンバーカードに「健康保険証の利用登録」「公金受取口座の登録」をすることによりもらえるポイントのことです。
2022年6月30日からマイナポイントがもらえるキャンペーンの第2段がスタートしました。
最大20,000円の詳細は以下です。
- マイナンバーカードの新規取得
⇨最大5,000円分 - 健康保険証としての利用申込み
⇨7,500円分 - 公金受け取り口座の登録
⇨7,500円分
①. マイナンバーカードの新規取得で最大5,000円分ポイント
マイナンバーカードを新たに取得し、マイナポイントの申込み後、20,000円までのチャージまたはお買い物をすると、ご利用金額の25%のマイナポイント(上限5,000円分)を受け取ることができます。

最初は僕もよくわかってなかったのですが、例えばPayPay等に20,000円チャージすると5,000円分のポイントが付与されます。
②. マイナンバーカードを健康保険証としての利用申込みで7,500円分ポイント
お持ちのマイナンバーカードを、健康保険証として利用できるよう申込み、マイナポイントの申込みをするとマイナポイントを受け取ることができます。
まだ利用申込みが済んでいない場合、マイナポイントの申込みの際に一緒に申込めます。

役所でマイナポイントの申し込みをした際に、係の人がやってくれました。
③. 公金受け取り口座の登録で7,500円分ポイント
ご自身の預貯金口座を国(デジタル庁)に登録し、マイナポイントの申込みをするとマイナポイントを受け取ることができます。

今後、国などからの公金の受け取りの口座を登録するだけです。
【急げ!】第2段マイナポイントをゲットするには期限がある!!

え?期限があるんですか!?
第2段のマイナポイントのキャンペーンには期限があります!
マイナンバーカードの交付申請期限は、
2022年9月30日までです!
→2022年12月末までに延長となりました!!

なんだかんだもう少し!!
けどまだ間に合う!!
そして、マイナンバーカードができたらマイナポイントの申請をするのですが、この申し込み期限は2023年の2月末となっています。
なので、とりあえずマイナンバーカードだけでも申し込みを済ませれば一旦ひと安心です!
僕の場合は、役所でカードとマイナポイントの申請をしたのですが、役所の担当の人が丁寧に教えてくれたので、スムーズに申し込めました。

マイナポイントの申請も担当の人がやってくれたので、めちゃくちゃ簡単にできました(自分はほぼ何もしてない)。
超重要なので、もう一度だけ言わせてください!
第2段のマイナポイントをゲットするためのマイナンバーカードの申し込み期限は、
2022年9月30日です!
→2022年12月末までに延長となりました!!

申請するまではめんどくさいと思っていましたが、その重い腰を上げたら案外簡単にできました!まじで!
20,000円分のPayPayポイントをゲットしました!
僕は、20,000円分のPayPayポイントを無事にゲットして、普通にお買い物で使っています。

ほんとに現金と同じ感覚です!
キャッシュレスでお会計もスムーズ!
PayPay最高!!笑
上記の②と③の15,000円分のポイントは、申し込んだ翌日には入ってました!

ある意味即金でした!
ということで、今回はマイナンバーカードとマイナポイントについて紹介しました。
実際に体験してみて、これは本当におすすめだったので、ぜひどうぞ!
マイナンバーカードは、国がやっている施策なので安心ですしね。
借金返済があり少しでもお金が欲しい方は必見です!
まじで20,000円は大きいです!
あと、PayPayめちゃくちゃ便利です。
今まで食わず嫌いで使ったことなかったのですが、今回のマイナポイントをきっかけに使ってみて、その便利さに感動しました。
まだ一度も使ったことない方はぜひおすすめです!

買い物が本当にスムーズにできます!
財布を取り出す必要もなし!
今回はマイナンバーカード&マイナポイントについてでした。
どうか、良ききっかけとなれば幸いです!
僕が借金地獄から抜け出したきっかけの記事はこちら
では、このへんで。
一瞬でできるPayPayのインストールはこちら(iOS用)
一瞬でできるPayPayのインストールはこちら(Android用)