みなさんは仕事が中々決まらない経験はありますか?
そして、その原因について考えたことはありますか?
今日は、仕事の適職について話をしようと思います。

どうも、のけっつです。
ちなみに僕は、転職6回ぐらいしてます。
30代前半にしては、6回は多いかもしれませんね。
理由としては、正直給料メインで仕事を探していました。

・・・正直すぎるやろ。笑
でも考えてみれば、ほぼ給料のことだけを考えて仕事探ししてたら、おのずと転職は増えますよね。
- どんな仕事が自分に向いているんだろう。
- どんな仕事がしたいんだろう。
- どんな仕事であれば自分はできるんだろう。
これらを自分はほぼ考えずに仕事を探していました。

・・・典型的な転職が増えるパターンですね。
そんなことを考えていたら、ふと気づきました。
「仕事」を考える前にもっと大事なことがあると。
それは、「自分自身」について知ること。

なんだか深そうだな・・・
自己分析とも言いますね。
僕も学生の時に自己分析なるものをした記憶があるのですが、社会人になってからは、全くした記憶がありません。
転職をする時は、「給料等の福利厚生」や「勤務地」を主に見てましたからね。
そこには、「自分」という軸は含まれていませんでした。
今振り返ってみると、そりゃあ仕事しててしんどくなることも多いよなって思います。
仕事をする上で大切な、
「自分の得意・不得意」
「やりたい・やりたくない」
が仕事探しをする上で入っていなかったんです。
嘘のような本当の話です。笑
恥ずかしながら、ブレブレの軸で仕事を探していたし、仕事をしていたんだなって感じました。
そして、何よりもまず、知っておいた方が良いことは、
「自分が何者なのか」
ということです。
それを知るための手段として、「自己分析」があるのです。
今って便利な世の中ですよね。
わざわざ紙ベースのものに直接書いたりしなくても、ネットで完結しますもんね。
素晴らしいです。
調べてみると、色んな会社が自己分析や適職診断をやってるんですね。
僕も色々試してみたのですが、診断をする前とした後とではやっぱり違いますね。

え、何がですか?
自分のことを全然知れてなかったんだなと痛感しました。
自分はこういう一面があるんだなと客観的に知ることができますし、自分のこの部分て強みだったんだ等、あらためて知れることが多かったです。
今回は、僕が色々試した中で、「これいいぞ」と感じたサイトを紹介します。
自分の強みを知れるグッドポイント診断
リクナビNEXTで受けられる、グッドポイント診断(強み診断)です。
もちろん無料です。
無料会員登録で登録後すぐ受けられますし、結果もすぐにわかります。



この診断は、自己分析もできて、自分の強みを教えてくれるので、適職探しのヒントになると思います。
なので、自己分析してみたい方や、自分の強みがよく分からないという方は、一度試して見ると良いです。
自分を知るきっかけになることでしょう。
僕の場合は、転職しようと思ってリクナビNEXTに登録したら、たまたまこの診断を見つけてやってみたんですけどね。
何はともあれ、診断してみて良かったです。
僕は、自分の軸が少し見えてきました。
ちなみに、結果はこんな感じでわかります。

18種類の中から、5つの強みを診断してくれます。
特に、僕と同じように転職回数が多い方にオススメします。
今回は、自己分析の大切さについてお話ししました。
自分を知る・・・何事もまずはここからですね。